

長岡市営住宅や県営住宅の畳の表替えは任せて安心の柳瀬畳内装にお任せください!
当店では、長岡市営住宅や県営住宅からのお引っ越しの際の畳の表替え工事を承っております。お客様によって違いますが異動の際のお引っ越しや急なお引っ越しなど、様々なご要望のお問い合わせを頂きます。市営住宅からのお引っ越しの日時が早めにお分かりであれば早めにご連絡を頂ければスムーズに工事が進むように工程を立てて行きたいと思います。お客様によっては、どのような工程が良いのが分からない場合もあるかと思いますので、その際はお気軽にご相談頂ければと思います。分かりやすくご説明をさせて頂きますのでご安心ください。
長岡市営住宅の畳の表替えは決められた畳表を使うようになっていると思います。
通常、市営住宅の畳の表替えの際に使用する畳表は、自治体で異なることがあるかもしれませんが一般的にJAS2級以上畳表を使用するようになっていると思います。引っ越しなどでお部屋から退去する際の詳細は自治体から届く書面があるかと思いますので、ご確認頂きたいと思います。もし、分からない場合には直接担当の課で確認頂ければ教えてくれると思います。
その他の工事に関しては、材料の指定は無いようです。詳細につきましてはリンクをご用意いたしますので下記のボタンから詳細ページにてご確認頂ければと思います。お電話でのお問い合わせも大歓迎です。柳瀬畳内装の電話番号は025-792-0913までお気軽にご連絡頂ければと思います。
長岡市営住宅の畳の表替えや障子と襖の張り替え工事の内容を工事写真からご紹介します。
お引っ越し日が決まってからお引っ越し準備を始めるお客様にとって、とても悩ましいのはお客様の荷物の運び出しの前の荷造りや業者さんをどこにしようか?どのくらいの料金が掛かるのか?どのタイミングで業者さんに来てもらうか?引っ越し前の市の担当者との打ち合わせなど、仕事をしながら、これらをしなくてはならないので肉体的にも精神的にも疲れてしまうと思います。初めてのお引っ越しをされるお客様の場合、当店では大まかなスケジュールを聞きまして対応させて頂いています。引っ越しされる前の事前の立会い日をまず市の担当者と打合せいただいきます。そこで原状復帰をどこまでするのかを打合せして、業者を呼んでそれぞれの工事のお見積りを取り、ある程度決まりましたら荷造りからすべての荷物を撤去したのち畳・障子と襖を引き下げて、出来るまでお部屋のクリーニングをして頂いて市の担当者との最終立会いの前に畳・障子・襖を設置する流れをお客様へご説明させて頂いています。初めてのお客様は不安を感じたりするかもしれませんが、そういった不安を感じさせないようにしてあげたいと思っています。当店ではよくお客様とは連絡を取り合ってスムーズに工事が進むように心がけています。色んなご都合も出てきたりすることもありますので、その点を密な連絡交換をしながら問題なくお引っ越しできるようにスケジュールをしていきたいと思っています。
今まで、多くのお引っ越しのお手伝いをしてきましたが今まで問題が起こったことはありませんので、安心してお任せいただければと思います。
長岡市営住宅や県営住宅の畳工事の場合は、決められた畳表を使うことになっているかと思います。実際の品物につきましては上のリンクから確認できますが、こちらからも簡単にご紹介させて頂きたいと思います。

JAS2級のシール

畳表の逢着作業
各自治体で異なることはあるかと思いますが、一応、公共の物件の場合はこのJASマークの(日本農林規格)シールのある畳表を使用するようになっていると思います。詳しくは最寄りの市役所にお問い合わせ頂ければと思います。ここからは、実際に長岡市営住宅で工事させて頂きました畳の表替えや障子と襖の張り替えなどの工事写真をご紹介させて頂きたいと思います。
長岡市営住宅と県営住宅の工事例をご紹介

畳の表替え

畳の表替え

襖の張替え工事

障子の張り替え工事
市営住宅からのお引っ越しの際の畳の表替えや障子と襖の張り替えなどの工事についてのご紹介記事を書かせて頂きました。文章よりも写真を多く使う方が分かりやすいと思い写真を交えた記事にさせて頂きました。ここまでお付き合いいただきましてありがとうございます!工事の際にはお気軽にお問い合わせください。
もしご興味ございましたらリンクのボタンからご確認いただければと思います。御用の際にはお気軽にお電話ください。TEL:025-792-0913まで。